断捨離するyona

人がいなくなって、物が必要でないことに気づきました。

思い出の大切なものはいつでも手の届くところに。ー食器棚にはコーヒーカップのみにしました。

食器棚を半分にしましたが、メインに使うものは、システムキッチンの引き出しにしまっているので、ここにはたまにしか使わないからものしか置いていません。

メインの食器はここ⬇︎

食器棚の食器を移しかえて、他のものを置きたいと思ってます。

そこで、システムキッチンの引き出しの中を色々かえてみました。

先ず、ガスコンロの上の段。

ビフォー⬇︎

アフター⬇︎

洗剤類が増えていますねー。

では、ガスコンロの下の段。

ビフォー⬇︎

アフター⬇︎

スポンジとふきんのストックが増えました。

食器を置いてる引き出しの下は・・。

ビフォー⬇︎

撮り忘れたので、少し過去の写真です。

アフター⬇︎

ここからは、洗剤類がなくなり、その代わり、食品のストックと大きなお皿が増えました。

じゃーん、では最後に食器を移したい引き出しです。

ビフォー⬇︎

アフター⬇︎

食品のストックやスポンジ、ふきんのストックがなくなり、食器を移すことが出来ました!

捨てるものが出ました⬇︎

ではでは、最初の目的であった食器棚に置きたいものとは

大切なCDとDVDでしたー!

断捨離とは、私流に簡単に言うと、使わないものは捨てる、使うものは使いやすくすること です。

思い出のものは、しまいっぱなしにするのではなく、いつでも目に触れることができるようにしたいと思ってました。

CDやDVDが入っていた三段ボックスは、グッズを余裕を持ってしまうことが出来ました。

そして、グッズの袋がなくなった分、バックを重ねず置くことが出来ました(^_−)−☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

キッチングッズでテンションあげよう!

朝のキッチン。

左から。

右から。

うぅ?

なんか見えてる!?

バァー

父からのお土産のロシアのお人形。

結構気に入ってます。

でも、飾るとざわつき感があるので、ここに隠れてもらってます( ◠‿◠ )

キッチン仕事をしている時に、こんにちは!って。

毎日毎日暑いですね。

ご飯作りも毎日毎日大変です。

それでなくても嫌いなご飯作り。

その上、息子の食べる量が半端ないので、毎日毎日野菜を切るのが苦痛です。

切ってる野菜を買いたいところですが、それはそれで、新鮮味や割高感を考えたら買うの躊躇います。

そこで、悩んで悩んでやっと買いました。

モコズキッチン&へんケルズの包丁と皮むき器。

包丁もちろんあるけど、テンションあがらない。

⬇︎

これもよく見たらへんケルズなんですけどね。

包丁研ぎも使っているから、よく切れるんだけど。

皮むき器もあるけど、テンションあがらない。

左の皮むき器は、ジャガイモの芽取りはまだまだよく使えてるけど、刃の部分の切れ味が悪くなってきてます。

そして、青のプラスティック製ってとこが、テンションあがらない。

青の皮むき器と、写真とは別のあまり切れない包丁にさよならすることにしました。

危ないから、刃のところをガムテープで保護しときました。

綺麗でしょう!

ちょっとしつこかったので、皮むき器はツーフォトで。

裏表でしたー。

今晩からご飯作りが楽しみー(^_−)−☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

保険の断捨離

保険入ってます。

息子の学資保険に始まり、自分のお給料で無理なく払える保険料の上限を決めて、必要な保険に入りました。

あの時を振り返って、後悔したことは、終身の年金に入らなかったことです。

今はもう販売していないですよね。

でも、私のお給料では、少し無理があったので、芯から後悔はしてないのですが。

学資保険を受け取った後は、息子の保険や私のガン保険医療保険を追加しました。

でも、昨日久しぶりに買った雑誌に、保険は本当に必要?ってテーマがあり、読んだ結果、保険の断捨離を検討しました。

入っている保険をノートに書き出し、無駄はないか確認します。

私のガン保険医療保険がだぶってます。

それだけたくさんもらえるのだから、無駄ではないのですが、そんなに必要なのかということで判断します。

息子も死亡保険金は要らないですね。

でも、万が一結婚した時、お嫁さんや子どものために、必要になるかもと思うと悩みどころです。

若い息子は、これから何があるか分からないので、取り敢えず私のガン保険医療保険を解約することにしました。

健康保険に入っていれば、1ヶ月に支払う上限があるとはいえ、それが毎月続くことになったり、また病気のため退職をせざるを得なくなる可能性もあるわけで、働き盛りの息子には、保険はまだ必要かもしれません(^_−)−☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

座布団カバー

お座布団、5枚揃えることに憧れて、揃えたものの、最近は滅多に使わなかった。

断捨離を始めて、捨てるのだ!と思いながらも捨てられず、ソファに載せてました。

その座布団カバーが、めっちゃレトロ。

北欧調のものが欲しかったのですが、なかなかいいのが見つからず、見つかっても、高くて買えませんでした。

そんな今日、ニトリで見つけました。

テレビ後ろの壁紙とお揃い。

これだけで、気持ちが落ち着きました(^_−)−☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

写真の整理の仕方

昨日は、私の写真の整理をしました。

元々は、ざっと整理はしていたのですが。

どんな風にしていたかと言うと、

アルバムを作っていたのですが、途中からやめてしまっていました。

そこで、まずアルバムから全ての写真を剥がします。

次に、風景だけの写真とぼやけた写真を捨てます。

そして、大雑把に時代別に分けました。

分けたものは、ジッパー付きのビニール袋に入れます。

ざっと分けてはいたものの、実家から持って帰った父母の写真を整理すると、私たちの写っている写真があったので、それらが増えてしまっていました。

父母の写真は、「父母だけのもの」と「父母と親族のものだけ」を残すことにしました。

私の写真ですが、昨日更に、時と場所に分けれるものは分けて、写りの悪い物は捨てて、紙袋一つに収まったのです。

まだ少し多いので、思い出に浸る時に、いらない写真を捨てて減らしていきたいと思っています。

今日は、息子の写真を整理することにしました。

大雑把な時代別だったのを、日付を書いているものや印刷されているものを頼りに、同じ体つき、服装、髪型を頼りに年齢別に分けてみました。

なんとか分けれました!

息子の部屋の本箱の引き出しに入れます。

引き出しの半分に収まりました。

左半分は、明らかに不要なものがあります。

でも、息子の物は、自分で捨てさせます、

早く断捨離に目覚めてくれないかな(^_−)−☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

思い出のものは、いつでも手が届くように。

思い出のもので、捨てられない物。

ありますよね。

私は、ほとんどのものは捨てたのですが、写真と思い出の漫画本と、ある人の本やCD、DVD、カレンダー、グッズが捨てられません。 あと、少しの飾りもの。

それらは、全て、半間の押入れに入れてます。

上の段に本を並べて、本を取りやすくしたのですが、写真を入れたカゴが邪魔しています。

そこで、今日は写真の整理をしました。

その結果、左の白いカゴに一杯だった写真が、右の紙袋に全て入りました。

上の段の隅っこに収まりました。

これなら、写真も本もすぐ取り出すことができます。

そして、思い出の漫画本は、並べた本の後ろに、同じように並べました。

これで、読みたい本がすぐ取り出すことができます。

私の思い出は、仕舞いっぱなしではなくいつでも取り出して、懐かしむことが出来ます。

下の段には、CD、DVD、カレンダー、グッズ。

そして、バック。

バックが邪魔に感じてきました。

①おしゃれなパープルのバッグ

②ブラウンのトートバッグ

③オレンジのバック

④レッドのバック

⑤ピンクのバック

⑥ショッピングに便利な肩にかけれるペパーミントグリーンのバック

⑦旅行で肩にかけれる水色のバック

⑧冠婚葬祭の黒のバック

⑨結婚式用のゴールドのバック

9個もあります。

③⑤⑨は、出来れば断捨離したい。

⑧も断捨離して、代わりに普段でも冠婚葬祭でも何にでも使える黒のバックで、いいのがあれば買い替えたいです(^_−)−☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

大切なものを中心に。

私の個人的な持ち物で、服や下着以外は、半間のクローゼットの中に入っているだけです。

では、クローゼットの上の段です⬇︎

バック、写真、卒業証書、時計の箱、飾りの小物。

下の段は⬇︎

大好きな人のDVD、CD、カレンダー、本、グッズ。

そして、思い出の漫画本。

大好きな人の本は、紙袋に入れてて、読みたい時に紙袋ごと持ち出して読んでました。

でも、どの本がどの紙袋にあるのかわかりづらく、その上何冊も入ってる紙袋は重たい。

そこで、本を並べることにしました。

手前の写真が、邪魔です。

下の段の右側にバックを入れました。 手前の漫画本は、普段は右端に積み上げます。

大切なものを一番手が届く所に。

いつでも、読みたい本を一冊から取り出すことができる。

あっ!そうなんです。 本棚がないんです。 うちには、息子の部屋にしか本棚がないのです。

捨てられない本は、クローゼットに。

これ以上、収納場所を増やしたくないので、そう考えると、バックと写真、漫画本を減らしたくなってきました。

減らすことができたら、またご紹介しまーす(^_−)−☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村